• 札幌市『株式会社メディプラン』札幌駅周辺にて調剤薬局事業を展開しています。

お知らせ

スキルアップ研修会

平成30年度 第2回薬剤師レセコン研修

平成30年10月6日(土)に平成30年度2回目の薬剤師レセコン研修を行いました。 今回の研修では、レセコン入力(精神自立支援、難病などの公費)や 入力後の修正方法、加算等の入力方法など実施しました。 弊社グループスタッフ …

診療報酬改定勉強会

 3月も終わりに近づき、少しずつ暖かくなって来ました。この時期は寒暖差も激しく、風邪をひかないよう注意してください。 さて、今回は日医工株式会社の渡辺さんにお願いし、診療報酬改定のポイントについて解説して頂きました。薬剤 …

調剤報酬研修

H30.1.11~1.12 神戸本社にて「調剤報酬研修」に参加してまいりました。 今回はレセプトを手書きで作成する場合の記載方法を教えていただきました。 普段はレセコンを使用しているため、いざ自分で記載していくとなると少 …

マナー接遇研修

みなさんこんにちは😃 先日、阪神ホールディング本社にて行われました『マナー接遇研修』に参加させていただきました! 研修では、言葉遣いや所作(立ち振る舞い)を学び、それらを活かしながら実際に患者役とスタッフ …

レセコン研修開催

薬剤師を対象としたレセコン研修(基礎編)を開催致しました。 薬剤師業務が多様化する中で医療事務員に任せっきりになるのでは無く、薬剤師もレセコンの入力、在庫の確認などの必要性があるのではないかと日々感じておりました。 今回 …

認知症サポーター養成講座を受講して

ことに店です。   みなさま、「認知症サポーター」ってご存知でしょうか。 認知症サポーターとは、認知症の人やその家族の応援者です。特別な「なにか」をしなければならないということはなく、認知症について正しく理解し …

3☆ファーマシスト研修・体験版 に参加して

8月26日(土)、3☆ファーマシスト研修・体験版を受講して参りました。 講師は株式会社阪神調剤薬局 3☆ファーマシスト認定薬剤師の野村洋介先生です。マラソンが趣味という野村先生は、27日の北海道マラソンを翌日に控えながら …

ブロック長研修

7/22(土)、7/23(日)に神戸で阪神調剤ホールディングのブロック長研修が開催されました。 講師は、人事政策研究所代表の望月禎彦先生で、コンピテンシー「仕事のできる人の行動特性」について講義していただきました。 研修 …

TOP-Q研修開催!!

 7月9日(日)14:00から阪神調剤ホールディング北海道支社にてTOP-Q研修を開催致しました。 TOP-Qとは、認知症を早期に発見できる可能性のある手法で、今後、この手法を用いて早期発見できる一助となる事が期待されて …

第1回 Dr勉強会

今年度1回目のDr勉強会を開催致しました。  今回は大通いべ皮ふ科 伊部 昌樹先生にお願いし「皮膚科医から見た常識・非常識」と言う演題でお話して頂きました。 先生はスライドを150枚も用意しており、当初1時間を予定してお …

1 2 3 4 »

地域連携薬局

みらくる薬局 札幌駅北口店
みらくる薬局 新川2条店
北2条店
あすなろ北辰ビル店は
地域連携薬局の認定を
受けました。

健康サポート薬局

みらくる薬局 札幌駅北口店
みらくる薬局 ことに店
あすなろ昭和ビル店は
健康サポート薬局の認可を受けました。
健康サポート薬局
PAGETOP