8月26日(土)、3☆ファーマシスト研修・体験版を受講して参りました。
講師は株式会社阪神調剤薬局 3☆ファーマシスト認定薬剤師の野村洋介先生です。マラソンが趣味という野村先生は、27日の北海道マラソンを翌日に控えながらの講演でした。きさくなお人柄で、講演会は終始和やかな雰囲気でした。
講習会では、「エンパワーメント・アプローチ」という概念について学びました。患者さんが本来持っている問題解決の能力を引き出し、その能力で患者さんの問題を解決していくのがエンパワーメント・アプローチとのことです。
多くの薬剤師が陥りがちな、「教える」「伝える」「理解させようとする」という一方的な「指導」だけでは患者さん自身の問題を解決する能力を下げてしまうこと、そして指導という名の「脅し」や「強制」では、患者さんは良い方には変わらないこと、逆に、薬剤師が患者さんの言葉をよく聞き、患者さんの持つ問題や考え方を理解しようとすることで、患者さん自身が自分の話した言葉から自分の問題点に気づき、患者さん自身の自己管理力を高め、自分で判断していけるようになるとのこと。そういったきっかけを作るよう患者さんを「支援」することが医療者の仕事として重要である、ということを学びました。
2時間という短い時間でしたが、「エンパワーメント・アプローチ」をすることで患者さんが前向きに変わって糖尿病の数値が改善していったという実際の例を紹介ていただいたり、考え方が前向きになるという体験をロールプレイを通してさせていただいたりと、充実した時間を過ごさせていただきました。
ご縁があってみらくる薬局にいらしてくださった患者さんが、少しでも前向きになり、笑顔になって帰っていただけるような支援ができる薬剤師になれるよう、これからも勉強していきたいと思います。
ことに店 妄想シスターズ